Quantcast
Channel: 男心と冬の空
Viewing all articles
Browse latest Browse all 210

今日の稽古 42回目

$
0
0
基本動作 体の変更、同氣の流れ、諸手取り呼吸法
体   術  正面打ち1教表(昔バージョン)正面打ち3教変化、正面打ち下段突き3教表、正面打ち3教表
        終末動作呼吸法
 
なんかね~体が重いのですよ。まあ、実際に重いんですが暇と金があればライザックをやりたいくらい。合気道って力はいらないって教えがあるので、つい基礎体力的な練習を怠りがちですが、基礎(身体)あっての基本(技)そして応用なんですよねぇ。小さな力はコントロール出来て当たり前、武道家と名乗りたいのなら、大きな力をコントロールする必要があると。そうは思っても中々鍛えるほど鍛錬が出来ない(続かない)ってのが実情です。
 
さて、今日の稽古は正面打ち3教シリーズ。稽古相手は子供2人と3人稽古。今日の稽古で一人は女の子なんですが、合気道以外にバレー(踊りの方)をやっていて、どことなく所作がバレーっぽい体の変更もアン、デュ、トァって感じで動きます残身なんかまさにバレーのポーズを取っている様。合気道的には直した方がいいのかもしれませんが、変に無骨な動きがつかない様にその侭にしておきました
 
ところで3教を効かす、まあ何をして効かすってのも定義、目的によりますが、自分の目指すものは、瞬間的に効かせる。そいて必要なだけ効かせられるというもの。武道なので必要以上に痛める必要はなく、コントロールできる程度の痛覚さえあれば良い。力でも効かせ様と思えば出来るんですが、それだと時間が掛かりますからね。ま、コンマ何秒の差でしかありませんが、そのコンマ何秒に拘るってのも必要なのかと。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 210

Trending Articles